ロック総研

ロック好きなおっさんです。音楽と13歳・12歳・11歳の年子三兄弟の子育てについて語ってます。

日記はじめ

なんとなく毎日音楽を聴いている。
でもある日ふと疑問に思った。
『その日の気分で脈絡なく音楽を聴いてる。なんでこれを聴きたいと思ったんだろう?』

通勤の時に聴く音楽…
家に帰ってリビングで聴く音楽…

CDやiPodで曲を選択する時になにか理由があって選んでいる。
アレを聴いたからコレを聴きたくなった。
何か脈があるんだと思うがそれがなんだかわからない。

日記を書けば脈絡が見えてくるかも。
そんなこんなで日々聴いた音楽を書いていきます。

日記の最初をやっぱりこれかな

イエロー・マジック・オーケストラ(US版)

イエロー・マジック・オーケストラ(US版)

僕の音楽趣味を方向付けた音楽…YMO

YMOの1stは日本版とUS版とあってミックスが異なる。
小学生の時に初めて聴いた時はUS版しか流通してなくて、
日本版を聴いたのは20世紀の末 その間12〜3年…
ンー日本版…違和感ありまくり。
やっぱりUS版の方が馴れ親しんだ分しっくりきます。
それぞれ好みは賛否両論でしょうが最初に聴いた衝撃には勝てません。

そういえば最近メンバー参加したラテンカバーが出てましたな。

プレイズYMO(初回限定生産)

プレイズYMO(初回限定生産)

いやーこれには感動しました。
あまりカバー物が好きではない私ですが、
こっちの方が正しいアレンジではないかと思うほどに好きです。
なんだろこの感動は…
カバーって「原曲をいかに崩すか」って所に力が注がれてたと思うんですよ。
対抗意識というのでしょうか、特にYMO物は。
でもセニョール・ココナッツは原曲を大切にして「ラテン楽器でいかに再現するか」って所に力を注いでいる。
非常に愛を感じます。

さて次は何を聴きましょうか